今年は例年よりもかなり早く各地で梅雨入り!
春のオシャレを楽しめるはずの5月だというのに蒸し暑い日が続きますよね。
そんな蒸し暑い時期におすすめなのが『リネン』素材です!!
今日はそんな『リネン』で出来るオシャレアイテムをご紹介します!
リネンの「メリット」と「デメリット」
まずはリネンの「メリット」「デメリット」についてご紹介します。
リネンのメリット
吸湿性(吸水性)
麻の吸水性は綿のおよそ4倍と言われております。普段洋服を着ていて発生する湿気をすばやく吸水してくれます。
耐久性
コシが強い「リネン」普段の洗濯にも強さを発揮します。同じくらい厚みのあるコットンに比べても約2倍の耐久性があります。
濡れると強さが一層増す性質があります。
抗菌性
「リネン」には細菌の発育や増殖を阻止する性質が備わっています。その為、カビや雑菌の繁殖を抑えてくれる効果があります。「リネン」の繊維に含まれるペクチンの効果で、汚れが染み込みにくく、汚れにくいのです。シーツやタオルに良く「リネン」が使われるのはこのためですね!
速乾性
「リネン」は、中が空洞になっている特性があり、そのため通気性もよく速乾性に優れています。水分を自然に外に出そうとするのですぐに乾きます。洗濯しても自然乾燥で十分乾いてしまいます。
リネンのデメリット
縮み
「リネン」の密度によって違いはありますが、5%~10%ほど縮む特性があります。特に30度以上の温度のお湯で洗ってしまうと、縮みやすいので注意が必要です。縮みは数回のお洗濯でおさまります。
しわ
「リネン」は着用や洗濯によって繊維が偏ったり生地にハリがあるので「しわ」になりやすいです。
お洗濯での工夫として脱水時間をできるだけ短くするなどの方法で「しわ」を抑えることはできます。
ただ、ファッションにおいて「しわ」は必ずしもデメリットとは限りません。
「しわ」があるとだらしなく見える、服が汚く見えるといった意見があります。
もちろんそう見えてしまう場合もあります。
例えば、
- スーツに合わすドレスシャツに『しわ』がある
- ジャケットの背中に『座りじわ』がある
- 買ってすぐのシャツに『畳みじわ』がある
こういった『しわ』はアイロンやスチームでキレイにした方がいいですね。
しかし、「リネン」のアイテムは比較的カジュアルに着崩すスタイルが多いです。
そういったスタイルにおいて『ナチュラルなしわ』はむしろ程よい着崩し感がでて良いんです!
のちほど、「リネン」を着崩している写真をいくつかご紹介しますので、『ナチュラルなしわ』のカッコよさをご覧になってください!!
それでは、「リネン」の特徴がわかったところで
おススメの「リネン」アイテムをご紹介していきます!
大人が着るべき!おススメの『リネン』アイテム
リネンシャツ

リネンの長袖シャツ
蒸し暑い日本では先ほど紹介した「リネン」の特徴である「吸湿性」「速乾性」というのは非常に最適な素材です。
その中でも、一番おススメのファッションアイテムがこの「長袖シャツ」!!
写真のように一枚で着て、袖をロールアップすることで大人な着崩しが演出できます!
また、Tシャツの上に羽織モノとしても活用でき、″直射日光″から肌を守ってくれる効果もあるので
夏には1枚持っておきたいアイテムですね!

今年、私がおすすめするのがこちら!
UNITED ARROWS green label relaxingリネンバンドカラーシャツ

コルトレイク リネン ストライプ バンドカラー シャツ
コルトレイクリネン素材を使用したバンドカラー型のシャツ。
リネンならではの軽やかで清涼感のある着心地が特徴です。
爽やかな印象のストライプ柄もポイント。
キレイ目な大人カジュアルにおすすめの1枚です。
【KortrijkLinnen(コルトレイクリネン)】
ヨーロッパリネン&麻連盟(CELC)に加入しているJOSVANNESTE社が手配したヨーロッパリネン原料を使用したKortrijkLinnen(コルトレイクリネン)。
≪コルトレイク リネン ストライプ バンドカラー シャツの購入はこちらから≫
「バンドカラー」は首回りをすっきり見せることができることで、今年非常に人気のあるシャツです。
一枚で着てもサマになるので、大人っぽくパンツにタックインして上品に着こなすのがポイント!
おススメ!大人の「リネンシャツ」コーデ



リネンパンツ
夏に履くパンツ、膝裏や太ももまわりが暑く感じることないですか?
そんな時に通気性がよく、速乾性の高い「リネン」のパンツは最適です。

今年はイージータイプがおすすめ!
SHIPS SOLOTEX(R) サフィラン リネン ハイブリッド イージー パンツ

SOLOTEX(R) サフィラン リネン ハイブリッド イージー パンツ
リネン特有の光沢感、柔らかさに優れる"SAFILIN社"の素材を使用
さらに、機能糸"SOLOTEX(R)"をブレンドした別注素材により、高いストレッチ性を確保することで伸縮性に優れた履きやすいパンツに仕上がっています。
シルエットはイージーパンツらしいお尻まわりがゆったりとしていて、裾にかけてテーパードした上品な仕上がりでカラーも8色から選べます!
夏にポロシャツとサンダルで合わせて大人っぽいゆったりした着崩しが楽しめます。
≪SOLOTEX(R) サフィラン リネン ハイブリッド イージー パンツの購入はこちらから≫
おススメ!大人の「リネンパンツ」コーデ



リネンカーディガン
今からの時期に、冷房の利いた室内などでの調整役として最適な「リネンカーディガン」
ジャケットを着るには暑いし、シャツの羽織スタイルにはカジュアルになる
そんな時に上品に見せることができる「カーディガン」はクールビズにも使える便利なアイテム!

このブランドにはかないません!
UNIQLO プレミアムリネンブレンド カーディガン

プレミアムリネンブレンド カーディガン
- 清涼感のある上質リネンにポリエステルを編み込むことで型くずれしにくい素材に。
- 身幅、着丈、袖幅などを少しずつ大きくして、オーバーサイズの着こなしにも合うようにアップデート。
- 洗濯機で簡単に洗えるマシンウォッシャブル仕様。
≪UNIQLO プレミアムリネンブレンド カーディガンの購入はこちらから≫
おススメ!大人の「リネンカーディガン」コーデ!



as noted above【まとめ】
「リネン」の特徴である『通気性』『速乾性』は蒸し暑い夏をすごす上で欠かせない素材であり、
「しわ」を楽しむというのも「リネン」が主役になる夏のオシャレの楽しみの一つです。
そんな中からピックアップした
- 『リネンシャツ』
- 『リネンパンツ』
- 『リネンカーディガン』
皆さんはどのアイテムにチャレンジしたいですか?
チャレンジする前に、扱い方をご紹介しておきます!
『リネン』の「しわ」と「洗い方」
リネンアイテムの扱い方
洗濯機で洗う
「リネン」はその丈夫な素材から、洗濯機で洗っても問題ないとされますが、縮みやシワを防ぐためにもきちんとたたんでネットに入れてから洗いましょう。
洗濯機の「手洗いモード」などで洗うのがおすすめです。
また、「脱水時間」を短くすることで乾いた時の「しわ」が抑えられて仕上がりになります。
日陰で干す
「リネン」はよく乾く素材でもあるため、無理して日光に当てなくても陰干しで十分乾かせます。できるなら、水分がしたたり落ちるぐらい濡れた状態で干してみましょう。水の重みで「リネン」が伸ばされ、乾いたときに「しわ」が付きにくくなります。
アイロンのかけ方
「リネン」は『ナチュラルなしわ』を楽しんでいただける素材であることは、先の紹介でわかっていただけたかと思います。
それでも、「しわ」が強すぎる!と感じる時には、アイロンを使いましょう
ほとんどのアイロンには素材による温度設定ができます。
それを「麻」に設定していただきます。
そのあと、アイロンを当てたいものに「霧吹き」を使って湿らせます。
「リネン」は乾いてしまうと「しわ」が伸びにくくなるので濡らした状態でアイロンがけすることがポイントです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
これで、皆さんが「リネン」にチャレンジしてもらえたら嬉しいです!!
ほなまた